|  
 
秋真っ只中の信州へ・・・・雪が舞っている乗鞍岳へ登りました
  
 
美しい山 乗鞍岳   
 
今日は、畳平までのバスが路面凍結のため位ヶ原山荘まで、そこから紅葉を楽しみながら3時間かかって畳平まで歩いて登りました。 
        
紅葉前線は、2400mぐらいでした。しかし、今年は冷え込みが少ないので、紅葉しなくて葉が落ちてしまったそうです。
 
        
三枚目は、穂高連峰で上だけ見えました。本来は左に槍ヶ岳が見えるそうです。4枚目は万年雪で夏が過ぎるとこんなに小さくなるそうです。 
        
    
畳平からは、雲に覆われ何も見えません。3026mの剣が峰、二枚目のコロナ天文台などに行きたかったのですが今回は断念しました。  
三枚目は魔王岳(2763m)で樹氷ができかかっていました。もう二週間もすれば雪でここも交通止めとなります。 
 
日本の滝100選 「三本滝」   
        
        
乗鞍には多くの滝がありますが、ここが日本の滝100選に選ばれています。3本の滝がひとつに合流していますが、源流は別々で表情も違う形を見せた珍しい滝です。
 
 
 
池田町大峰高原の「大かえで」   
 
        
これがぜひ見たい樹齢250年の大かえで、何か七色に染まるらしいのです。一番右が池田町のHPに載っているのですが、まだ早かったです。今年は冷え込みがあまりなく遅れているそうです。今年は無理ですが、来年以降絶対に見に行きます、また紹介します。
 
 |