ラベンダーが紫色にならない  
 
  
 ラベンダー牧場へ行きましたが、いつもなら農園全体が紫色に染まるのですが、今年は花が小さく、色も薄くラベンダー畑とは言えない感じでした。
 
ニッコウキスゲが全くダメ
ラベンダー牧場へ行きましたが、いつもなら農園全体が紫色に染まるのですが、今年は花が小さく、色も薄くラベンダー畑とは言えない感じでした。
 
ニッコウキスゲが全くダメ
  
 
   
 
 
   
 今年のニッコウキスゲです。全くというより全然花が咲いていません。右は昨年の状況です。信州ではTVでもやっていましたが、今年の不作は60年も花を見ているボランティアも初めてだと言っていました。冬の凍結、鹿が芽を食べたなどが原因だそうです。
 
車山に「にほんかもしか」が
今年のニッコウキスゲです。全くというより全然花が咲いていません。右は昨年の状況です。信州ではTVでもやっていましたが、今年の不作は60年も花を見ているボランティアも初めてだと言っていました。冬の凍結、鹿が芽を食べたなどが原因だそうです。
 
車山に「にほんかもしか」が
  
 
  
 毎年、ニッコウキスゲの頃に車山に登っているのですが、目の前に日本カモシカが突然出てきてびっくりしました。ここで見たのは初めてです。こんなのが花を食べたのでしょう。
毎年、ニッコウキスゲの頃に車山に登っているのですが、目の前に日本カモシカが突然出てきてびっくりしました。ここで見たのは初めてです。こんなのが花を食べたのでしょう。