三田→琵琶湖(雄琴温泉)→関ヶ原古戦場→養老の滝→大垣城→岐阜城→長良川の鵜飼い→安曇野・・・小さい枠付きはクリックで大きくなります。
琵琶湖は大雨洪水警報でバケツをひっくり返したような雨で、雄琴温泉でゆっくり。
途中、養老SAにて
関ヶ原古戦場跡では、三成の陣から全体が見渡せます。歴史館は月曜休みで残念。
小早川の裏切りにより西軍が負けましたがこの地形からなるほどと思いました。
親孝行息子が汲んで帰って酒になったと言われる「養老の滝」です。 クリックで大きくなります。
前日の雨で水量が4〜5だそうで迫力がありました。
日本名水100選にも指定され、汲みましたがやはり酒でなく水でした。
左と中は大垣城です。右は岐阜金華山のロープーウェイから・・・・。
道三、信長で有名な岐阜城です。ロープーウェイで上ります。城と天守閣から長良川を望む。
城に展示されている信長像ですが違っている感じです。トイレのマークも変わっています。
金華山には、珍しい「りす園」があり300匹ほどのリスが餌付けされ一緒に遊べます。
いよいよ鵜飼の始まりです。詳細は、写真かここをクリック
鵜飼と高山祭のリカちゃん、鵜飼のストラップをGET→シーちゃんコレクションで紹介
|