|   
 
アジ・シンベル   
 
スーダンとの国境の町、40度を越える強烈な日差しの町。 
ファラオの中のファラオと呼ばれるラムセス2世はこの地を愛したという。
 
 
「コンボイ」    
        
        
        
アスワンからアジシンベルへは280KMに渡る砂漠を突っ走る。コンボイと呼ばれ50台ぐらいが列を組んで走る。 
前後に警察車両がはさみ、ツアーバスなどには、さらに銃をもった警官が同乗し、観光客を守ってくれる。 
砂漠では、蜃気楼が発生し本当に水があるような錯覚を初めて経験した。 
水脈のあるところでは、作物も作られていた。 
 
「アジ・シンベル」   
 
        
アスワンハイダムで堰き止められた人造湖である「ナセル湖」が灼熱の暑さをやわらげてくれる。 
この町にホテルは2つしかなく、レストランも独占で全然おいしくなかった。 
ホテルから神殿までは5分とかからない。 
 
 
「アブ・シンベル神殿」   
 
        
        
3300年前、ラムセス2世がエジプトの国力を誇示するためこの巨大神殿を建設した。 
この神殿もアスワンハイダムにより湖底となるところ、ユネスコが64Mの高所に移転させた。 
方法は、1036個のブロックに切断し5年の歳月をかけた。 
中には、数多くのレリーフがあり、私は今回のエジプト旅行で一番感激した。しかし、カメラ持込禁止。 
 
「アブ・シンベル神殿音と光のショー」   
 
        
        
満点の星空の下、ラムセス2世とネフエリタリ王妃を中心にショーが開催される。 
遺跡に投影される映像が美しい。また、360度の星空は迫力があった。 
ルクソール東 ルクソール西 
コンボ、アスワン アジ・シンベル  
ナイルエキスプレス ピラミッド 
カイロ
 |